2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

自作の3Dプリンタを作っている動きがあるようで

atomというらしい。昔、紙の印刷のプリンタがドットインパクトから白黒インクジェット、カラーインクジェットという過程を見てきた感じからいえば、随分と進化の速度は速い感じはする。ただ、これが社会の及ぼす影響は、個人的にはIT革命にも及ばないと思う…

湿度計HS15Pの換算式は一応出来た

換算式は一応出来たのだが、上に書いたようにハードウエアの方がとらぶっている。換算式は2通り作ってみた。コンデンサを330μFにしてみた。今日で2分位で時定数に達する。みたい。高湿度になると1/100とか1/1000とか時間が短縮されるので、これぐらい長くと…

GR-SAKURAにString変数が無いとは思わなかった

まさかGR-SAKURAにString変数が無いとは。自作Arduinoを2つシリアル通信で相手させようとした時に、物切れになる文字を一旦変数に付け加えないと、どうにもならない。正直、String変数が無いプログラム言語が有るとは思わなかったので確認もしていなかった。…

暇なうちに改良せねば

うちの業界は年度初めは比較的暇なので、今のうちにプログラムの改良・検証をしている。Rionの解析ソフトと比べて微妙に合わない部分があった騒音レベル波形や、鉛直振動レベル波形も、ACカップリング的なハイパスフィルタを設けるとほぼ合った。会社の猫は…

久方ぶりにEasy GPIBのお世話になった

Rionの1/3オクターブバンドアナライザSA27の内部メモリからデータをGPIBで抜き出すのに久方ぶりにEasy GPIBのお世話になった。GPIBはメーカーごとに命令文の構文が違うのだけど、Easy GPIBがサポートしているメーカーのならbasファイルを入れ変えてしまえば…

CRCチェック

仕事で使う機会があったので。事前にあるデータをこれで計算して、結果をデータと共に送り、受信側でデータを同じ方法で計算して送られてきた結果と合えばデータは無事に送ることが出来た、ということらしい。計算方法は色々あるようだが、今回はCRC-16とい…

量産型Arduino Uno一号機

ブレッドボードに挿した状態からそのまま基盤に付けたものを作ってみた。

シェルフフィルタ(ブーストフィルタ)

バタワースフィルタだと減衰の傾きが-6dB/Octで落ちていくのだけど、ピンクノイズのような-3dB/Octの傾きはどうやって実現するのかというと、ハイシェルフフィルタ(ハイブーストフィルタ)を何段か通して上げてしまうらしい。周波数に比例して上げるのではな…

戦いは数だよ!、兄貴!! 「Arduino 量産」

古今東西、戦いは数なんですよ。ランチェスターの第二法則に従えば、同じ火力で2対1の戦力比の場合、2-1=1にはならず、sqrt(2^2-1^2)=sqrt(3)=1.732と、多い方は2→1.73しか損害を受けない。少ない方は全滅。まあ、Arduino量産とこの殲滅方程式は関係ない話だ…