2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

電力量計

こちらを参考に電力量を計ろうと、電流センサCTL-6-P-H自体は随分前に買っていたのだが、マイコンで使うとなると負側の電圧が計れないのでどうしたものかと放置していたのだが、取りあえず参考先と同じようにパソコンのマイク入力を使う。但しプログラム言語…

App Inventor2によるAndroidとマイコンのBluetoothシリアル通信

Androidスマートフォンとマイコンが連携すれば出来ることの幅が広がる。両者が連携する手段はシリアル通信かUDP等のネットワーク通信。一長一短あるが、今回はシリアル通信で行う。 シリアル通信に関しては、USBホストにUSB-シリアル変換基盤を介すか、Bluet…

one note2013良い

突如無料になったone note2013は良い。但し今のところAndroid版は手書きが出来ない等、Windows版と同等では無い。

REGIA ONEでPS4の動画キャプチャ出来た

動画はキャプチャ出来たが、ビットレートをもっと高く出来ないのかな。Full HDサイズだとブロックノイズが目立つ。

RN-42使用Bluetoothモジュールを買ってみた

この手の製品の割には安いので前から秋月に寄る度に買いたかったが、ようやく商品が有ったので購入。さて、どう使うんだこれ?。

安価な温湿度計DHT11買ってみた

なんと\300。ネットで調べると値段なりの性能とか。試した感じではそれなりの値が出ている。

秋月電子のArduino用ユニバーサルプロトシールドを使う

Arduinoの特徴の一つは、シールドと呼ばれる規格が決まった基盤があって、その基板上にセンサーやLEDドライバ等、各種の部品を実装して、シールドを交換すれば他の事が出来るというか、機能を交換出来るというか、Arduino自体は学習用なので、かつ1度にたく…

coolpix s9700で写真を撮ってみた

町田までの散歩の道中である境川でcoolpix s9700の望遠とGPSを試してみた。起動して直ぐに使った状態でも測位していた。最近客先で、客のGPS機能付きカメラの位置情報で地図に位置をマークする作業をした時は、数ファイルが緯度経度情報が無く、衛星捕捉数0…

intel Galileoのmicro SDからLinuxを・・・

Galileoに温湿度計DHT22のライブラリーを使って動くか試すが駄目だった。まだ試していないが、LCDの印字が遅いとか。アナログ入力は分解能10bitで、やはり+側のみだった。GalileoをArduinoとして使うなら、本家にイサーネットやwifi系のシールドを追加して使…

GR-SAKURAにもリアルタイムクロックは有る

GR-SAKURAにもリアルタイムクロックは有ってバックアップ電源端子も有るが、GR-KURUMIはリアルタイムクロックは有るがバックアップ電源端子は無い。惜しいなあ。電池入力を2系統にすれば電池交換も時刻は保持されるが、何時電池が切れるか判らないしなあ。

温湿度計AM2321を使ってみた

秋月電子で\700の温湿度計で、1-wireとI2Cで切り替えて使える。1-wireで使う場合はDHT22と同じになるということだったが、DHTライブラリーが対応していないのかダメ。I2Cの方も良く判らない。そもそもデータシートが中国語だし・・・ちなみに製品には説明の…

ガリレオを試してみた

ガリレオ用のIDEをダウンロードして、ネットの情報どうりルートで解答したがエラーが起きてしまう。ZIPファイルのファイル名が長いようなので短くすると大丈夫だった。ドライバを当てようとdriverのフォルダを指定して下位フォルダも検索させてもドライバが…

デジカメcoolpix s9700を購入

発端はSonyの20倍ズームのデジカメが2万位だったのを見てから。最近はこんなにズーム出来ても安いんだとは知っていたが、春になり桜や猫や小鳥など被写体も豊富な時期である、増税もあるので少し良いのを買うことにした。今まで連続休日出勤で頑張ったし。 …

MNP初行使

auからイーモバイルにMNPした。個人的には、メインキャリアで音声、格安データ通信SIMとSIMフリーAndroidが最も合うと思うのだが、機種交換は端末が高いし、auだとSIMフリーAndroidが使えない。Nexus5の端末代がタダだったし、1万円のポイント還元とか、デー…