2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Miix 2 8に新BIOS適用とストレージの暗号化off

ストレージの暗号化offは結構、体感で判るぐらい速くなる。新BIOSになってからμSDカードが今のところ見えなくなる事は無い。

150mAの照明用大型フルカラーLEDを試した

要領は前回試した35mA版と同じ。計算では5Vで10Ωや20Ωの抵抗なら150mA超ないはずだが160mAだった。放熱板代わりにピンセットを両面テープで固定している。35mA版でも明るかったが当然眩しい。

ホイートストンブリッジを試す

抵抗4辺の構成から、1辺の抵抗変化を電圧で判る代物。仕事柄、ひずみゲージや変位計等で良く使う。ひずみゲージや変位計等のチェックが出来るものをマイコンで出来ないかと思い調べてみた。 先ずはホイートストンブリッジだ。変位計などは機器の方にホイート…

GR-SAKURAやGR-KURUMIのFFT動作例の情報が少ない

ルネサスからライブラリが出ているのだが、使い方が判らない。Arduinoでは流石に多いのだが。加速度センサとGR-KURUMIとマイクロSDカードを組み合わせて、振動ロガーを作ろうと思った。

温湿度計AM2321が使えるようになった

夏頃に買ったときは情報が少なくて駄目だったが、最近情報が出てきて他の方のスケッチを参考にして動くようになった。人によってはI2Cレベルコンバータが必要というのも有ったが、試した限りでは無くても動いた。 I2Cでも動かせるので値段も安いし非Arduino…

照度計で暗い時だけ点灯

照度計をA0ポートで監視して暗い時だけ点灯させるようにした。そして、GR-KURUMIの独自機能であるA0ポートの電圧値から待機モードに移行させる機能を試したが、LEDが変な点滅をするので止めた。

照明用大型フルカラーLEDを試した

秋月で35mAと150mAを購入したが、買った後で放熱が必要だと知る。arduinoは1ポート20mA位が限界らしいので35mAのLEDで試してみた。赤、緑、青の3色のLEDが内蔵されているが、青と緑は同じ+端子でかつ抵抗の大きさで照度を変えるから、マイコンでリアルタイム…

光る「じばにゃん」を専用ボードへ

前回作った光る「じばにゃん」をブレッドボード動作から専用ボードを作成して移行した。当初はGR-KURUMIはお試しの時は止めて抜くつもりだったが、埋め殺しにせず抜けるようにはしてあるが、もう1個買った。 照度計を追加して暗い時にしか点灯させないように…

音声合成LSIを使ってみた

Arduinoレオナード肉球キーボードに「にゃー」とでも鳴く機能を追加しようかなと思ったのが事の発端。買う前はプログラムから何かコマンドで文字列を喋らすものかと思っていたが、ローマ字文字列をシリアル送信すれば喋る代物だった。しかも、SPI、I2C、UART…

谷中に行ってみたが

最近、外人に人気らしい谷中なので、秋葉原に行くついでに行ってみた。ちなみに予めの情報収集は無し、日暮里から行ってみた。谷中霊園はすぐ近くで、野良猫が多く居るらしい。探してみたが、そうは見かけなかった。 商店街やら夕日の見える坂やら場所が判ら…

色々補充

GR-KURUMIを1個、ArduinoのCPU石と水晶発振を4個、音声合成LSIや、照度計、LED関連、ピンヘッダ関連を補充。

Nexus5にAndroid5.0降臨

全体的に使いやすさとバッテリー持ちが改善された。バッテリー持ちはAndroid4.4でも実行環境を5.0と同じにしたので変わらない筈だが、改善された感がある。

頑張った自分へのご褒美に

2種放射線取扱主任者の習得で報奨金10万円出るので、予てよりこの様な時に買おうと決めていた、バカラのクリスタル招き猫バカラ まねき猫 クリア 2607786 【並行輸入品】出版社/メーカー: バカラ(Baccart)メディア: ホーム&キッチンこの商品を含むブログを見…

有機ELディスプレイを試す

普通のLEDバックライトなキャラクターディスプレイとの違いは、文字自体が光るので視認性が良く、省電力。I2Cで3.3V電圧だ。Arduinoは最小構成仕様なので3.3V電源はUSB-Serialから貰い、I2C用双方向電圧変換モジュールを介して接続している。省電力同士、GR-…

怪しく光れ!、じばにゃん!!。

当初の計画はクリスマスイルミネーションだが・・どちらかというとハロウィンに。光るじばにゃんである。ArduinoでLED制御してクリスマスイルミネーションを作りたかった訳だが、多量のLEDを点灯させるダイナミック点灯は大変でなかなか進まず。そんな折りに…