2015-01-01から1年間の記事一覧

お世話になった方々、ありがとうございました。

お世話になった方々、ありがとうございました。来年も宜しくお願いいたします。 今年は2〜3月にかけて仕事が忙しい時に、部署の場所が仮移転と本移転で2回も引っ越しがあり、その後の組織改革やら作業着が変わったり、変な書類が増えたり、定年過ぎて嘱託に…

HT16K33をまともに使ってみる

動作確認でLEDを1個使って試したのは買った直後に行ったけど、LEDマトリックスでちゃんとしたのは初めて。配線間違ってないと思うけど、なんかズレがある。MAX7219を使った時もあったので、LEDマトリックスの方のマニュアルに誤りがあるのではと思うが。 こ…

ESP-WROOM-02で何か役立つものを

これを使って役立つものを・・Wifiに繋がる特徴を生かして、ネットから情報を得てLCDに表示を・・・と思ったものの、ここの情報だとちょっとしたサイズのJSONデータでも取りこぼしが生じる模様・・・。Htmlファイルから文字を検索切り貼りするのは荷が重そう…

ESP-WROOM-02で何か役立つものを

早いもので、もう師走も半ばに。今年の大河ドラマも終わり、だんだんと年末に。

Windows10 mobileスマートフォンが出てきたが

0円端末廃止と共に来年2016年のスマートフォンの動向に影響を及ぼすであろうWindows10 mobileスマートフォンが出てきたようだ。もはや成長分野を過ぎた感のあるスマートフォンに遅れに遅れて来たWindows10 mobileに勝ち目があるのだろうか。過去にPDAと呼ば…

Raspberry PI zero登場

これは良い。日本での価格がどうなるか判らないが、5ドルならそのままの為替なら600円位、輸入やらなんやらでも1000円位だろう。電波関係が全部省かれたので、技適で遅くなることも無さそうだ。このサイズでもヘッダーピンが互換というのも凄い。欲を言えばU…

OpenWeatherMapから欲しい都市や座標の気象JSONデータを習得する1

OpenWeatherMapは気象データを習得出来る。データはJSON,XML,Htmlで得られるが、今回はJSON形式の3時間毎5日分のデータを習得する。 5 day weather forecast - OpenWeatherMap 先ずは得たい都市を探す。tokyoで探すとこのページが出る。Weather forecast - O…

ハンディひずみ測定器TC-35Nのシリアル通信出来た

一番のネックなのは、TC-35Nのシリアルコネクタは丸い代物で、基本的にはメーカー純正のケーブルを買わないといけない。ばからしい勿体ないので、コネクタだけを仕入れて普通の9pinに変換した自作ケーブルでシリアル通信を試した。後はケーブル部分をケース…

Surface pro4、今のところの使用感

CPU-Zで確認したところ、やはりメモリはDDR3だった。フロントカメラによるWindows Helloは凄く便利。マイクロSDは有っても無くてもという感じ。低解像度な環境向けに作ったアプリは、さぞかし小さくなるだろうと思ったが意外に大きく、ディスプレイ環境見た…

大人の科学のトルネード加湿器購入

良いんだけど、面白いんだけど、加湿器というよりは卓上竜巻再現器という感じ。水タンクの容量が少ないし、タイマーで30分で切れるようになっているし。まあ教材みたいなものだから、実用性求めてはいかんのだろうけど。消費アンペアは300mA位。ファンの音は…

Surafce pro4 Corei3版購入

色々と迷ったけど購入。Corei5と何方にしようかと迷ったけど、どうせメモリ4GBなら重い処理には使わないし、Corei3版はファンレスなのは魅力的だ。SSDに関してもCorei5と同じ物を使っているのはヨドバシの店員さんに確認してもらった。 周辺機器は一切買わな…

SL4A(Qpython)で参考例を色々試す

参考にしたのは此処。ショートメッセージの送信はAndroidならではで面白い。試していないがGmailに添付ファイル込みで送る例も他で見つけた。

Pythonでグラフ付きエクセルファイルが出来るとは

仕事で最も使うソフトはエクセルで、主にデータのcsvファイルからグラフをたくさん描かせる事が多い。これを使えば速く間違えが無く出来るようになるかな。

Surface Pro 4が良いんじゃないかと思えてきた

一番安いモデルを、メモリが少ないのは目を瞑り、カバー兼用のキーボードを買わないで、デジタイザで、オフィス込と考えれば、そう悪くない。Atom機でさえ円安で8万以上するの有るし。

祝 書籍「大人の科学」復活

全然新刊も出ず、HPに現状を何度も見に行っても更新がなく、今回も変化が無ければブックマークから削除しようと思って見に行ったら新しいのが出た。今度のはトルネード加湿器ですか。加湿器は持ってないし面白そうだから買いだな。

ESP-WROOM-02(ESP8266)の後継のESP32というのが出るらしい

ESP8266との大きな違いはBluetoothが付くのと、Wifiの高速化、かな。PHY付ければEthernetも可能。値段がESP8266と余り変わらず、Arduino化出来るなら、正直本家のArduinoの必要性ってシールド資産を使うぐらいでは。 ArduinoもArduino101という現行のUnoの後…

Android上でQpythonを試した

昔試したことがあるSL4Aみたいなものらしい。数行でカメラから写真を撮って指定フォルダに保存出来た。指定フォルダをdropboxの同期場所にしてパソコンからも見れるので、ちょっとした定点観測なんて簡単に出来る。

Pythonでツイッターへ投稿

Raspberry PI2上のPythonプログラムの動作確認を兼ねてツイッターへフォルダのファイル数やCPU温度を投稿出来るようにした。ツイッターは1年ほど前に使いだして放置していた。元々呟くなんて面倒な事はしない、する暇もないので去年まで関心は無かったが、取…

WindowsよりもRaspbian最新環境は人柱

アップデートのお陰なのか、USB無線トングルが使えるようになった(普通のアップデート)。OSとしてのアップデートであるWheezy→Jessieに関しては、買った液晶が動かなかったり、Python3.4でI2Cバスが使えなかったりしている。Python2.xの方だとI2Cは問題ない…

ダンまち外伝5巻感想

ストーリー的には余り進まなかった。本編との差が広がりすぎないか。他の人の感想でも有ったが、本編では一切出てこない主人公の戦闘が有るのは変だろう。椿ともしっかり紹介し合っているし(本編では8巻で自己紹介。外伝5巻は本編の5巻辺り)。神会でも本編に…

PythonのWindowsでの動作環境の構築が非常に面倒だった

何ていうか、面倒の一言に尽きる。Windowsで動くプログラムがRaspberry PIでは駄目だったりするし。

Nexus5をNexus5xに機種変更するのは諦めた

指紋認証でのロック解除は魅力的だが・・・・約8万は勿体ないな。まだまだNexus5は現役で使えるし。NFCでロック解除出来るの忘れてた。

Suface pro4が思いのほか魅力が無かった

値段も予想より2万位高かったが、Intel RealSense 3Dカメラを搭載していないのは意外だった。US3.1での電源供給どころかUSB3.0止まり。SSDは良いのを積んでいるが、メモリは多分まだDDR4では無いだろう。 次世代AtomのApollo Lakeが来年前半位なら待ってもい…

秋月電子の2.8インチTFT for Raspberry PI(Pishow2.8)

Raspberry PIの専用ディスプレイ端子ではなくGPIOを潰してしまうと驚いた商品で、秋月電子のマニュアルに従っても全く映らず無駄な時間を費やしてしまったが、原因はOSのバージョンのせいだった。Wheezyならマニュアル通りで動くが、Jessieでは駄目。ドライ…

秋月電子のAPDS9960使用光学式ジェスチャーセンサモジュールキット

凄く面白そうなセンサーなのだけど、値段が\600と不安な代物である。対象の上下左右の動きや距離、色、等が判るという。その割に安い。だから不安だ。 I2C接続で結線以外にコンデンサが10μFが1個あれば良い(秋月電子のサンプル図の場合)。サンプルプログラム…

2.8インチTFT for RaspberryPIを買った

秋月電子でRaspberryPIに繋げるタッチパネル液晶があったので衝動買いしてしまったが・・・・GPIOのコネクタほぼ潰しちゃんだ・・・。てっきり専用のディスプレイ端子を使うと思っていた。不勉強である。電源とUARTが残っているだけ他の製品よりましかな。

弘前城の石垣修復工事で「城が動く」というのは間違いだ

「城」というのは郭や堀等の全体を指して言う訳で、櫓が動いただけで「城が動く」というのは間違いだ。序に言えば弘前城の天守と称されるものは御三階櫓だ。御三階櫓は事実上は天守だし、天守は最終防衛拠点である櫓だから、弘前城の御三階櫓=天守というのは…

Android6.0にするとトルネmobileが使えない

Nexus5と9にAndroid OS6.0が降臨したのは良いけどトルネmobileが使えない。今のところ6.0にした弊害はこのくらいか。5.0にした時ほどの違いは感じられない。

I2c接続のデバイス動いた

今までI2c接続のデバイスはLCDとかセンサーは軒並み駄目だったが、温湿度計のHDC1000とLCDのAQM-0802A,AQM-1602Aが動かせた。

Bluetoothをプログラム動作の条件にしてみる

自分が外出している時だけ実行するようなプログラムを作ろうとした時、どのようにしてそれをプログラムに判断させるか?と考えた時、手っ取り早いのは物理的にスイッチでポートの状態を拾うことだが、スイッチを入れ忘れることも有ろう。人感センサーでは検…