2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

お世話になった方々、ありがとうございました。来年も宜しくお願い致

お世話になった方々、ありがとうございました。来年も宜しくお願い致します。 今年も終わる。去年並に仕事の忙しい年だった。来年はどうなるだろう。去年の日記を見ると、シリアの内線が未だ終わっていないとは驚きだ。 今年はprocessingとArduinoを良く勉強…

Google Play頑張れ

映画「るろうに剣心」のBlue ray買った。少し驚いたが同時にiTunesやGoogle Playでもレンタル出来、iTunesでは購入も出来る。同じ映画でもiTunesでは購入出来るのにGoogle Playではレンタルのみというものは多い。個人的には見る映画は余程興味がなければ見…

気象観測ジャパニーノにキャラクターディスプレイを追加したら大気圧計SCP-1000が不安定になってしまった・・・

もともと大気圧計SCP-1000は余り安定する方では無かったけど、キャラクターディスプレイを追加したら不安定になった。バスコンを付けるか。 キャラクターディスプレイ追加に伴ってケースを替えてみた。

部品調達

今日は仕事納めで、帰りに秋葉原に秋月電子や千石電商などで部品を調達した。しかしまあ、何時行っても混んでるなあ。特に秋月電子はもう少し店舗増やして広くしても良いのではと思うのだけど。 今日の目玉はこれ、「Arduino Micro」。

LED マトリックス

ちょっと点灯方法見直してみた。一応照明下でも視認出来る光量は得た。

LED CUBE

LEDマトリックスが完成に至っていないのに新たな境地であるLED CUBEに手を出してみた。LEDを立体的に配置したもの。マトリックスと同じダイナミック点灯を使う。奥行き分が有る為、使用するLEDの数は爆発的に増える。今回は初めてなので4×4×4で組んでみた。…

期日前投票使わずに済んだ

秋田の仕事が予定通りだったら期日前投票を使わなければならなかったが、予定が変わり2日で戻ってこれたので本日の選挙に行けた。期日前投票は2箇所だけ、一番近い市役所でも行くのに難儀な場所。主張先の由利本荘なんか駅や市役所から離れたイオンでもやっ…

ダイナミック点灯で光量が足らない?

前回、GR-SAKURAにて16×16 LED Matrix LT-5016M1をダイナミック点灯で動かしたけど、結線確認の為に各点を順番に点灯させただけで、実際に使う更に高速の切替では試していなかった。で・・試したら、点灯しない・・・。どうも点灯時間が瞬間なので、光量が足…

Windows8でのArduino

Windows8では標準ではドライバに署名がないと当てることが出来ず、デバイスが使えない。Arduinoも現状ではドライバに署名がないので、ドライバに署名が無くても入れられる設定にして認識させれば使えるようになる。

秋月電子の高感度マイクアンプキットと業務用普通騒音計の比較

秋月電子の高感度マイクアンプキットをケースに入れて実用に耐えるようにしたので、業務用普通騒音計と比較してみた。また、音カメラ用のマイクアンプのノイジーな原因を探る。 先ずは秋月電子の高感度マイクアンプキットと業務用普通騒音計と比較。 上が普…

ArduinoはRS232C DTRをEnableにすると再起動出来る

気象観測をしているジャパニーノ(Arduino互換)はよく止まる。それが理由でUDPやTCP/IP経由を考えてGR-SAKURA-FULLでの運用を考えていたのだが、TCP/IP送信は出来るようになったものの、大気圧計SCP-1000が動かず頓挫していた。SDメモリに格納する手段はArdui…

秋月電子のソリッド・ステート・リレーキッドで蛍光灯版Lチカ

ソリッド・ステート・リレーを使うとマイコンから100V機器等をON/OFF出来る。Arduino入門の定番である13番ピンでのLEDチカチカを5Vの線が1本増えるだけで、スケッチはそのままで行える。

GR-SAKURAだけで16×16 LED Matrix LT-5016M1を動かしてみた

LT-5016M1は48本の制御pinが生えている。8×8 LED Matrixだと16本なのでLEDドライバMAX7219を使ったり、Arduinoのアナログピンを動員して動かせるのでネットでも情報が多いが、LT-5016M1は情報が少ない。そこでデジタルアウトが55本確保できるGR-SAKURAだけで…