PDA構成の見直し
現在所有のPDAは2台、sigmarionIIIとiPaq h2210だ。sigmarionIIIの方が最初で、使ってみて電車内での使用には難とのことで、skypeの動作のこともあってh2210を購入した。当初使いづらいのではと危惧していたPoketPCは意外と操作し易く、QVGAでも普通のHP等も何とか見れるので、メインはすっかりh2210を使い、sigmarionIIIは出張ぐらいしか出番は無くなってしまった。そこでsigmarionIIIの新たな第二の人生を考えてみたところ、自宅で簡単にインターネットを見たいときに使う端末にしようと考えた。USBマウスを使ってノートPCライクなものにしようと考えた訳だ。CFスロットは本体のUSBを破損した代償にREX-CFU1がささっているので、無線カードをさすとなるとSDスロットしかない。値段では4800円位だ、正直それなら更に6万程度増資してVGAな東芝のe830辺りを購入しようかと考えるが、そうなるとsigmarionIIIだけでなくh2210も路頭に迷うことになる。またPPC2005機の出現が来年には控えている。e830がPPC2005へのアップデータを出してくれるなら迷わずe830を購入しただろう、それほどVGAの情報量は良いしCPU速度もh2210やsigmarionIIIのCPUではややインターネットでもモタツキを感じる。だがPPC2005はそれらよりももっと魅力を感じるので、待つことにした。
で結局sandiskのSDIOの無線カードを購入したのだが、最初は全然旨くいかなかった。ようやくANY接続にしないと駄目だという事に気がついて解決。その他Bluetoothカードも使えるようにして、最後の仕上げにUSBマウスを繋いで見ると・・・・・ポインタが表示されないし・・・・・・・。調べてみれば他にもそのような現象が多いという。やはりPDAは難しい。