小谷城址、山本城址、金ヶ崎城址を観た

 敦賀への出張で今日は移動日なので、小谷城址、山本山城址金ヶ崎城址を観た。河毛駅で自転車をレンタルして小谷城址に向かう。資料館付近から追手道を登って主要な郭を巡る。資料館のある清水谷道の正面にある小谷山頂上にある大嶽城址を中心にして、右側にNHK大河ドラマなどのロケで使われた桜馬場跡等の小谷城址があり、左側に福寿丸・山崎丸が有る。元々は大嶽城が浅井家の本城だったのが、現在の小谷城址に移り、大嶽城址・福寿丸・山崎丸は朝倉家が援軍として来た時に整備し直した郭らしい。小谷城址は遺構も判りやすくある程度整備されているが、大嶽城址・福寿丸・山崎丸は目印がなければハイキングコースにしか見えない。ちなみに小谷城址は5大山城の1つ。


真ん中の高いのが大嶽城址、右に小谷城址、左に福寿丸・山崎丸。


資料館と追手道入口。途中、郭が1つあるものの、番所まではひたすらハイキングコースといった感じ。


大河ドラマなどのロケで使われた桜馬場跡。


大広場とか、石垣など。


大嶽城址・福寿丸・山崎丸は目印がなければハイキングコースにしか見えない。


御屋敷跡。基本、普段は平地で生活する。


 小谷城址の支城で琵琶湖の近くに山本山城址というのがある。源義経と同じ時代に生きた、もう1人の義経山本義経の居城だった城だ。山本性だが近江源氏なので、源性を名乗ってもおかしくない。戦国時代は浅井家の家臣が入った。小谷城址を登った足ではきつかったが、山頂付近には思ったよりは遺構が残っている。




 河毛駅に戻り、自転車を返して北陸線敦賀で降り、ビジネスホテルに荷物を降ろして金ヶ崎城址に向かう。途中、気比神宮に立ち寄る。ここの大鳥居は日本三大鳥居の1つ。


 金ヶ崎城址は国史跡ということで期待したが、そう城らしい遺構は余り残っていない。尾根伝いに支城である天筒山城址があるが、どちらかというと此方の方が本城っぽい。こちらも余り遺構は残っていないが、展望台から敦賀一帯を見渡せる。