伊豆での長期出張

 南伊豆で仕事があって下田に2週間ぐらい滞在していた。前後の移動日にそれなりに観光出来た。
 行く時は韮山に寄って、韮山城址と江川家邸と反射炉を観光した。韮山城址は後北条氏の城で、北条早雲の代ではこの城が北条の本拠地で、早雲も此処で没した。豊臣秀吉の北条攻めでも大きな戦力差で持ちこたえた。見た感じとしてはそんなに難攻不落な城には見えない。平山城ないかにも北条らしい城という印象だったが。近くには江戸幕府の代官だった江川氏の国重要文化財の江川邸と反射炉があり、幕末の歴史的な名所がある。また、源頼朝が配流となった蛭ヶ島も近くにある。

韮山城址。

韮山城址本丸から見た富士山。

江川家邸。


反射炉。日本で完全な形で残る反射炉はこれだけらしい。

蛭ヶ島。


 下田に滞在中に、下田城址と城下、石廊崎を観光出来た。
 下田はペリーが上陸し、その後開国時は港になった処であり、また吉田松陰が黒船への上陸を試みた処で観光名所も多い。また下田城址後北条氏の水軍の拠点だった城だ。天守台の下の堀に畝掘が残っている。石廊崎は予想では直ぐ近くまで車で行けるのかと思ったら20分ぐらい歩く必要がある。

下田城址天守台。

ペリー上陸記念碑。

ペリーロード。

坂本龍馬飛翔の地。

サスケハナ号。

下田港の夕日。

 帰りは先ず伊豆7滝に寄ったのだが台風の影響で落石などがあったので3つの滝しか見れなかった。その浄蓮の滝を見て、長浜城址を見た。この城も後北条氏の水軍の拠点だった城だ。長浜城址を出て興国寺城址に行く。興国寺城は北条早雲が最初に得た城で、後北条氏の原点とも言える城だ。これまた平山城で、後北条氏平山城好きが窺い知れる。興国寺城址を出て山中城址に行く。これまた後北条氏の城だ。障子掘や畝掘と言った後北条氏の築城の特徴がよく残った城で、日本100名城の1つでもある。

伊豆7滝の1つ。

浄蓮の滝。

天城峠でのループ橋。

長浜城址。

興国寺城址

山中城址。