2011-01-01から1年間の記事一覧

振動源を探査しよう

前にScilabで作った音響マイクロフォンアレイによる音源探査プログラムを試したいものの、肝心の騒音計の台数がうちの会社には余り無いので、サーボ加速度計も含め加速度計はいっぱいあるので振動源を探査しようと思う。騒音ではビームホーミング法を使った…

A/D変換機ゲット!

Labviewで使えるA/D変換機を手に入れた。会社のだけど。今までLabviewで作っていたのは後処理用のプログラムばかりで、リアルタイム処理は信号シミュレーションで代用していたが、これで実戦的なプログラムが出来る。取り合えずFFTや伝達関数、1/3オクターブ…

「やさしい建物の振動」とScilab その1 1質点系 例題8

例題7では系に初期値を与えてその後の振動の時間波形を得てきたが、例題8では静止状態の系に外力が加わった後の時間波形を求める。 例題8では今までとは別物の、a+2*v+5*x=0という運動方程式の系が与えられており、これに外力(e^-t)*sin(t)が与えられた時の…

「やさしい建物の振動」とScilab その1 1質点系 例題7

例題6のように、例題3の条件で減衰自由振動解を求めるというもの。例題6では無かった減衰項が入る。 運動方程式はa+12.2*v+(40.2^2)*x=0 ラプラス変換して伝達関数を求め、逆変換して時間波形を得ると y=e^(-6.1*t)*(2*cos(39.7*t)+0.4*sin(39.7*t)) を得る。…

「やさしい建物の振動」とScilab その1 1質点系 例題6

例題6では例題2の鉄筋コンクリートラーメンに初期条件が変位x=2、速度v=4の時の自由振動解を求めるというもの。この辺りから1質点系のバネ-マス系の運動方程式をよく理解しておく必要がある。m*a+c*v+k*x=0 m:質量 a:加速度 c:減衰係数 v:速度 k:バネ定数 x:…

「やさしい建物の振動」とScilab その1 1質点系 例題1から5まで

先週購入した参考書「やさしい建物の振動」では先ずは1質点系のバネ-マスモデルにて、建物の固有周期や強制振動などを理解し、次に2質点系、3質点系へと理解を進めている。 この参考書のありがたいのは、例題で示された条件で実際に計算をしてくれていること…

デジタルフィルタの桁落ち

デジタルフィルタはアナログフィルタのコンデンサや抵抗を数値化した係数にて巡回か非巡回して時間軸上で畳み込む訳だけど、サンプリング周波数が通過帯域よりかなり大きいと不都合が起きる。フィルタ係数の変数はプログラム上で有効桁数が決まっているので…

空母

何かとお騒がせな中国だから、空母を保有してもニュースになる。普段の行いが悪いから周辺の国からは更に警戒されるのは当然だ。しかし中国は地政学上、大陸国家であると同時に海洋国家でもある。強力な海軍を持つことはおかしくないし、特に近年は遠出をし…

終戦の日

総理をはじめ閣僚が靖国神社に行かないのは民主党政権なら予想出来た事だけど、A級戦犯や政教分離等の事情も考えれば理解出来なくも無い。石原知事が総理や閣僚を「あいつら日本人じゃない」というなら、同じ様に天皇も批判すべきだと思うのだが。

今日の収穫物

八重洲ブックスセンターで振動モード解析関係の本を探す。ただ、振動といっても分野は広く、実験で測定したデータに対して評価するという本は少なく、あっても所有している本の情報の域を出ていなかったりする。 買った「手計算で解けるやさしい建物の振動」…

1/3 Oct分析は、一応決着

単純に所定の遮断周波数のバンドパスフィルターを掛ければ良いだけのものが、随分と手間取ったものだ。詳しくは夏休み中にも書くけども、最初はLabviewでやろうとしたら、メモリが足らなくて駄目(後に解決)→じゃあScilabなら64bit版もあるし。と思いきや、サ…

夏休みの課題は

取り合えず明日に八重洲ブックセンター等によって、モード解析に関する参考書を見つけたい。次にFFD法に関する参考書。どうせ休みも土日に3日休みが付いただけだから、そう勉強も進まないだろうけど。 帰りに秋葉原によってHDDを買って、メインノードのHDD交…

久しぶりの24時間計測

前に行ったのが何時だったか忘れたけど、久しぶり。但し東京のど真ん中のビルの屋上で、最も暑い時期に日光に晒されて一日で日焼けしてしまった。よく熱中症で倒れなかったと思う。風が有って助かった。 24時間計測って残業が一気に稼げるので良いんだけど、…

部屋干しトップ箱買い

前に買ったのが何時だったのか忘れた。1年以上は経っていると思うのだが。 近所に卸店があるのは楽で良い。

1自由度系

振動モードの知識が足らないと思うので、初心に帰って1自由度系を再現することから始める。 質量mのマスを変位dだけ与えて放した場合に強制振動を始める。減衰Cが無ければ正弦波を描き続けるが、減衰があればやがて0に収束する。 ScilabのXCOSでシミュレート…

FFTフィルタ

会社で振動の感覚補正のフィルターを作ってくれと言われ、FFTフィルタを使って周波数上で重み付けをして時間軸に直すことにした訳だが、その際にFFTフィルタの話になって、私は参考書の手法に従って窓長の半分の長さの0をデータの前後に付加して、半窓長づつ…

盛岡→秋田→平泉→帰宅

旅行3日目にして最終日。東日本パスの2枚目を使用して、盛岡から秋田へ出発する。新幹線こまちだと朝早くからは無いので在来線で始発から出発するものの、途中事故により遅れて新幹線を使った場合の到着時間とそう変らなくなってしまった。秋田へは日本百名…

八戸→三戸→二戸→盛岡へ

昨日は八戸で一泊したが、ホテルの人の話で神奈川からわざわざ観光で来てくれるのは有難いとのこと。そう言われるとこちらも嬉しい。 昨日、根城からホテルに行く途中に八戸城址の看板があったので、朝一番に八戸城址を観た。殆どが公園になっており、遺構は…

東日本パスで弘前へ

東日本パスで弘前に向かった。東京からハヤテを使ったが、指定席が取れなかったので4時間程度立ちっ放しだった。 郡山を過ぎたあたりから瓦屋根にブルーシートを被せた家が見え始め、仙台では仮設住宅が見えた。 昨日のNHKの鶴瓶の家族に乾杯が弘前で、弘前…

ICONIATAB-W500の使用状況

ICONIATAB-W500のサスペンド状態のバッテリーの持ちは以外に良いと思う。まあiPadほどでは無いけど。SSDなので容量が厳しいから、インストールするアプリも何でもかんでも入れる訳には行かないが、LabviewやScilabやVisual studio等の開発環境は入れない訳に…

1/3 Oct Band結果ファイル処理用のプログラム

出来た1/3 Oct Band分析プログラムは、all passと1/3 Oct Bandのレベル波形を50Hz位でサンプリングするので、出来る結果は時系列データの塊だが、通常は等価平均や最大値で評価する。そこでall pass値のレベル波形で範囲選択して選択範囲の等価平均値やBand …

Labviewで1/3 Oct Band処理のプログラムが大方出来た

Labviewで1/3 Oct Band処理のプログラムが大方出来た。フーリエ変換や伝達関数のプログラムが割りと簡単に出来た割には苦労したのはデータ量に起因する。フーリエ変換や伝達関数は窓長分のメモリしか食わないが、1/3 Oct Bandにしろフィルタ処理は、処理した…

涼宮ハルヒの驚愕読んだ

前巻が何時出たのかも忘れる位、やっとの新刊。そもそも新刊が出ると言う告知だって1年位前だったし。次巻は何時になることやら。 何故か私が気に入った小説って途中で音信不通になる事が多くって・・・・。 以外な結末だったけど、なんていうか2つのストー…

ICONIATAB-W500のサスペンド

ICONIATAB-W500のサスペンドはスタートボタンからでは旨くいかないのだが、電源ボタンを押す方ではちゃんと入った。この状態でどの程度持つのかは不明。サスペンドからの復帰は当然速い。液晶保護シートを買って付けた。本体値段が安いからシートの値段も無…

メインパソコン刷新〜省電力仕様に

メインのパソコンを刷新した。去年のゴールデンウィークに、785GマザーボードとPhenomIIx6 2.8GHz 125Wのセットで\3,000引きで購入して他の部品は使いまわしていた。去年の末ぐらいにDDR3メモリだけ安くなってから買ってあって、今年の3月位に出るかもしれな…

ICONIATAB-W500とiPadの違い

ICONIATAB-W500を使ってみて1週間の感想。iPadはOSがマルチタスクと言えど1つのアプリが画面全体を占有するから、ビューワーとしての運用になりがち。ICONIATAB-W500はアプリ窓の自由にサイズや配置を変えられる。また当然マウスが使えるから、寝ながらの使…

auひかりを解約してWimaxへ

家の光回線を解約してWiMaxにした。光回線は東京電力の「TEPCO光」というサービスだったのがauに移管したサービスで今年の9月には使えなくなる。他のauひかりのサービスに変更しても家での工事は必要だった。現状は月にモデムレンタル込みで\6,700位で、ギガ…

ぷろぐらむ色々

C++でOpenCVで画像ファイルの表示を行ってみた。やっぱりC#だけで済めれば良いのにと思う。OpenCVでwebカメラから顔認識で一定時間、顔を認識できなければ席を外したとみなしてスタンバイに入る・・みたいなプログラムでも作ろうかと思ったけど、スタンバイ…

秋葉原に行っても何も買う気がしない

Windows Home Server 2011が出たけど買うのは見送った。初代よりも随分と安いのだけど、対応のウイルス対策ソフトやOSチェックで弾かれるソフトを考えると、よほど写真や動画の共有や複数台のパソコンのバックアップに価値を見出せなければならない。写真や…

C#でOpenCV その3 顔認識と円認識

明日は仕事なので今日更新。 デジカメの機能でお馴染みの顔認識。openCVを使うとこんなに簡単に出来て良いのかと思うほど簡単に出来る。 Webカメラで動画を取り込みつつリアルタイムに顔を認識し、モザイクと円で囲っている。 人の顔の認識率は高いが、招き…